レトロなわたし

更年期からのくらし 今だからわかる悩み楽しみ

睡眠に関する薬剤師さんのありがたいアドバイス

更年期を過ぎ、年齢を重ねた皆さんへ

職場の薬剤師さんからいただいたアドバイス

             ***************

  眠れない事を気に病まないこと!

             ***************

f:id:retoros:20220410160651p:plain
更年期をすぎると、
ホルモンの減少により、
自律神経のバランスがくずれ、
起きている時に優位の交感神経と、
寝ている時に優位の副交感神経の交換が
上手にできなくなります。

 

それまであまりストレスもなく元気に

過ごしてきた女性も、
快眠の回数が減ってくることがあります。


ですから、
おかしい、この私が眠れなくなるなんて!!!!!
と、かえって気にしすぎては、
心と身体のバランスを
くずしてしまいます。

 

*いびきが原因*****

その他にも、眠れなくなる原因があります。
更年期を過ぎて、60歳近くになると
多くの女性が、
いびきをかくようになった!
といいます。
私もです。お友達もそうです。

f:id:retoros:20220410160738p:plain

これは、
舌の筋肉が衰えて、喉に落ちるから。
鼻詰まりや蓄膿のある方も同様に
睡眠時無呼吸症候群になり、
無意識の酸欠状態がおこり、
疲労が回復しないまま朝を迎える、、、
という人が増えるわけです。

f:id:retoros:20220410170657p:plain

まずは、睡眠時無呼吸症候群専門外来に

相談してみてはいかがでしょうか。

 

なぜなら、
疲れが取れないと、
ウイルスが身体に入ってきても、
やっつけるための熱を上げることが出来ずに、
だらだらと微熱が続くという状態になります。
それ、よくないんですよ!!!


*高血圧が原因*****
そのほかにも
血圧の要因もあります。
血圧の高いひとは、質の良い睡眠を得られないこともあります。

f:id:retoros:20220410161407p:plain



私は出産後、血圧が高くなりました。
血圧の高い人は、脳がハイ状態なので夢を見ると
同じ薬剤師さんがいってました。
脳がハイとは、交感神経が優位ということ。
つまり、戦闘態勢にあるということです。

まあ、私は身体動かさないしね。
運動で血流をよくして、
適度に疲れるといいのにね。

運動をしてこなかったから。
確実に後悔です。

みなさん、運動は大事!

f:id:retoros:20220410161647p:plain

スポーツじゃなくて運動でいいんですよ。

スポーツは苦手。
趣味で楽しくやれればいいのですが、
チームスポーツですと
勝ち負けにこだわるおばちゃんがいると大変。

でも、私の場合は、もし運動をしていたら、
もっと楽にやり過ごせた項目が
いくつもあったと断言します。

 

60歳を前に、それだけは悔やまれてなりません!

私は、仕事で疲れてるから、寝つきはいいけれど、
脳が休まらないって感じです。

目覚ましが無くても、
朝5時台に目が覚めます。
カーテンは、あえて遮光にしていません。
目覚めたとき、
たいていお手洗いに行きたくなっているので、
もう起きるしかないです。

だから、
何時間寝た?とかよりも、
起きた時に、疲れが取れていれば良し。
取れてなければ、改善の余地あり。
と考えることにしています。

f:id:retoros:20220410173212p:plain



たまに、強烈なストレスがかかると、
夜中パッと目が覚めてから
ギンギンに目が冴えてしまい、
思考のるつぼにおちいります。
そういう時は、

ひたすら深呼吸です。
呼吸に集中します。

特に息を吐くことが大事です。

 

息を吐くことが、副交感神経を活発にします。
緊張したり、体の痛みを我慢するとき、
息を止めてませんか?

そんなときも、深呼吸をして、

いっぱい息を吐きましょう!

f:id:retoros:20220410161526p:plain



ま、それでも眠れないなら、
まぁ、、、いっか。
とすることにしています。笑

*加齢による原因*****

処方箋をもらいにくるお年寄りの皆さんは、
眠れない事を、悪!の様に思っていますが、


加齢による現象として

歳をとると眠れなくなるのは当たり前だそうです

 

加齢によるホルモンの減少により、睡眠をつかさどるメラトニンが出にくくなります。

体内時計が狂い、早く寝てしまうので、朝早く起きてしまいます。

 

また、浅い眠りのレム睡眠が長くなり、尿意や物音で目が覚めやすくなります。

 

糖尿病のお薬を飲んでいる方は、

利尿作用があるので、さらに

何度も夜中目が覚めてしまいます。

本当にお気の毒です。

 

ですから、加齢により熟睡中ができなくなるのです。
自然の摂理です。

 

しかし、お年寄りでも、
昼間運動されている方は、
良い眠りを得られる確率が高いです。

f:id:retoros:20220410161551p:plain



心地よい疲労を得、
自律神経の交感神経と副交感神経の交換が上手くいくからです。

 

59歳の今、経験を通して1番言いたいのは、
やはり、運動はしたほうが良い 
ということです。

運動してこなかったから言えます。

 

*カフェインが原因*****
あ、それから、

私は若いころから、コーヒーが大好きで、
1日中飲んでいました。

夏はアイスコーヒーを一日何杯も。

今考えると本当良くありませんね。

f:id:retoros:20220410161721p:plain

コーヒーは、東洋医学の考えでは体を冷やすもの。
またカフェインの効果、影響はもろ刃の剣。

私は50代後半からは、3杯のむと手が震えます。
夜飲むと、目が冴えてしまうので
2年程前から、

カフェインレスコーヒーに変えました。

その代わり、外食した時は、せっかくですから、
そのお店のコーヒーをじっくり堪能させていただいています。

f:id:retoros:20220410161752p:plain


*寝る前のスマホ*****

それから、

寝る前のスマホ、本当に良く無いです。

 

ひとり暮らしのみなさん、
夜、寝ようと、部屋の電気を消してから、

でもやっぱりもうちょっとスマホ見ようと
布団の中で見たりするのはよくないですよ。

睡眠をうながすメラトニンの分泌は、
光によって抑えられてしまうのですから。


f:id:retoros:20220410161939p:plain


*自分に合った安眠グッズを**
音楽、運動、アロマ、寝具や抱きまくら、

サプリメント
お気に入りの就眠グッズをみつけましょう。

f:id:retoros:20220410170845p:plain
私は、Upmind  というアプリを入れています。
自律神経のバランスをスマホで測るものです。

でも以前、

同じようなアプリを入れていたのですが、
良い結果が出たためしがなかったので
今回は測っていません。気にしていないので。

ただ、ほとんどがサブスクでないと
出来ないアクションの中、無料で聞ける
寝る時の音楽の「瞑想の音楽」
がけっこういい感じで眠りにつけます。

f:id:retoros:20220410171015p:plain

*ストレスからくる不眠にむけた漢方*********
安眠の助けに、市販薬の漢方の中で、
ストレスからくる
一般の不眠に向けたものとしては、

  • 抑肝散
  • 抑肝散加陳皮半夏
  • 酸棗仁湯
  • 加味逍遙散
  • 加味帰脾湯

などがあげられますが、
更年期からくる不眠となりますと、
また、別の漢方の選択もでてきます。

長くなるのでそれはまた今度お話しします。

みなさん、どうぞお大事に!