レトロなわたし

更年期からのくらし 今だからわかる悩み楽しみ

無農薬なつめは、不調の多い更年期の簡単なお茶やおやつに!

薬膳、漢方と、気むずかしく考えなくても普段の生活に摂りいれられる
なつめ

更年期を過ぎた私たちの、気の疲れ、乾燥、冷え改善の食材として、間食や煮出してなつめ茶にと気軽にし食してみて!

なつめを食すにあたって、無農薬なつめ、効能、簡単な食べ方、禁忌についてご紹介します!

この記事にはプロモーションが含まれています

 

 

無農薬なつめの紹介

ドラッグストアに努めていますが、レーズンやプルーンはあるけれと、なつめの取り扱いが無くて、だったら通販で注文してみましょう!

 

なつめ屋ダイレクト

natsumeya-direct.biz

国内唯一の健康ナツメの専門店で、福井県の自社農園で無農薬栽培した「なつめ」を原料に商品を製造しています。
青いなつめでも糖度は16度と、メロンや柿と同じ位です。完熟した赤いなつめは、なんと糖度30度以上に!
残留農薬分析試験及び成分分析試験を実施し、全てクリアしている安心な食品です!


なつめいろ

ここでは、なつめの定期購入システムがあります。
そしてなんといっても、パッケージがダントツにかわいいです。
親しい方ではない相手の方へのギフトに安心です。ともすると、薬膳向けの食材は、品質が良くてもパッケージデザインまではこだわりが無いこともしばしば。
このお店は、ほぼなつめ商品です。
なつめのコンポート瓶もあり、なつめギフトを探している方はおすすめです。

ヘルシアス 薬膳とハーブのお店

じつは、私のおすすめはここの

蒸し黒なつめです。

(この画像は実際の注文品ではありません,が、こんな感じです)

薬膳。。。というよりは、おやつ!!!!!
とにかく、手をかけずにパクっと食べたい人向け。
シワシワでちっちゃいのですが、食感は干しぶどうのもうちょっと大きくて硬い感じ。もちろん甘くて美味しいのです。

最初は無農薬極上ドライなつめを注文して食べてみました。
勝手に、皮の硬さと光沢から連想した中身と実際の食感が全然違う。
拒絶反応を起こしてしまいました。
あるものを連想させる。。。ううっつ

せっかく効能のあるなつめが好きになれないの??なんて
これは勿体無い!!!

なんとか好きになれそうな食感のなつめは無いか?
と探ってみたところ、この、蒸し黒なつめに行き着いたのでした。

赤いドライなつめがおいしくないんじゃない。ただただ食感のせい。。。
これは言っておきます!

 

もりひさ屋

morihisa.shop

もりひさ屋さんのこだわり

・有機認証=日本有機JASか、海外有機認証(アメリカUSDA、ユーロオーガニック)を取得。
・無農薬=海外有機認証を取得していませんが、栽培状況を当社で確認しているもの。
・低農薬=開花後のみなど、必要な時だけ農薬を使用しているもの。
・無添加=主原料以外を一切使っていないもの。
・加工品=酸化防止剤などをごくわずかに使用し製造されたもの。(保存料は不使用)

 ※当社では上記5点いずれかを取扱いの基準としております。
 ※取扱い商品の詳細は各商品の紹介ページにてご確認下さい。

ここでも、蒸す、乾燥させるを繰り返して作った黒なつめの「輝紫なつめ」があります。

 

一日食三棗、終生不顕老 なつめの効能

ざっくりいうと、一日3個たべれば病気知らずということ。
楊貴妃が毎日3粒食した美と健康の果実とされています。女性に嬉しい栄養がたくさん詰まっています。



ナツメの効能

 


老化防止

ナツメには抗酸化物質のポリフェノール、ビタミンB群、Cがふくまれています。

 

美肌効果

なつめに含まれるパントテン酸は、ビタミンC細胞に働きかけることにより、お肌のコラーゲンを保つ助けをします。


貧血

鉄分、カリウム、マグネシウム、葉酸、ナイアシンなどが豊富に含まれています。
なつめの鉄分は、植物性の非ヘム鉄。ビタミンCとタンパク質と一緒にぜひ食べてください。吸収力が良くなりますよ!
プルーンと比べて同じ100gで1.5倍の鉄分があるんです。

 


消化機能の調整

ナツメは胃腸の消化機能を整え、食物の吸収を促進します。食物繊維も豊富!プルーン同様に、便秘の方は試してみると良いかもしれません。

 


不眠改善

ナツメには、パントテン酸が含まれています。
これは、分子栄養学でおなじみの、ストレスをら和らげる役目の副腎皮質ホルモンの働きを助けます。
ですので精神安定に効果があり、良い睡眠をサポートすると言われています。

 

忙しい更年期世代の女性が簡単になつめを食べる方法

乾燥なつめをそのままパクッと!

ただし、食感の良し悪しはわかれるところ。

ドライなつめチップスはお茶としてお湯に浸して!

そのまま食べても大丈夫です。硬めですが。

乾燥なつめを使ったお茶は色々あるんです。

いつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク [ 小林 香里 ]

スーパーで買えるお茶をベースとして例えば、

 

〇紅茶➕なつめ1〜2個➕シナモンスティック
 スティックがなければ調味料の粉シナモンでも!

 

〇紅茶➕なつめ1〜2個➕クコの実➕ドライレーズン いずれも小さじ1杯くらい

 

2例とも、お湯は2カップくらいで、2、3分蒸して出来上がり!

 

〇牛乳➕なつめ1個➕黒糖少し

 なつめを入れてチンしてから黒糖を入れてかき混ぜよう!

 

〇薬膳茶の、八宝茶というのがありますが、漢方薬が苦手な方は厳しいかも!

中味は、

棗なつめ、龍眼、枸杞クコの実、核桃くるみ、芝麻ごま、干しブドウ、山楂さんざし、菊花、薔薇(玫瑰メイグイ)、氷砂糖などがあり、茶葉は紅茶や緑茶、ジャスミンティーなどを入れたり入れなかったり、現在は決まり事はないようです。

日本で販売されているものは、クコの実、なつめ、薔薇は大抵入っていますね。



〇その他、料理に入れることもあります。

よく知られるところでは、参鶏湯サムゲタン!
ほぼクコの実も必須。

 

生のなつめも販売していますが、かなり少ないです。収穫前に予約制の販売サイトもあります。痛んじゃうしね。そんな生のなつめなら、コンポートがいいですね!素敵なおやつです。

もちろん、生の実をそのまま食べても美味しいです。
昔は庭木として植えているお家は結構あったそうです。いいなあ。

 

いつ、なつめを食べたらいいの?

 

朝食前・・・・・・体を温めたい人

おやつタイム・・・食物繊維があり、満腹感がえられ甘いものの食べ過ぎを防ぐ

運動前・・・・・・鉄分、ビタミンB群によりエネルギーの助けに

就寝前・・・・・・パントテン酸でリラックス効果、就寝中の低血糖を防ぐため、はちみつのかわりに一粒パクッ。スプーンを洗う手間なし!

(ただし、カフェインを避けるために紅茶と飲むのはやめた方がいいです)

 

なつめは健康に良い果実ですが、食べ過ぎには注意が必要です。以下に、なつめを食べる際の禁忌と注意点をご紹介します。

 

なつめを食べる時の禁忌と注意点

 

糖分の摂りすぎ

ドライフルーツのなつめは糖分が高い!
特に糖尿病や血糖値の管理が必要な方は注意が必要です。
 

下痢のリスク

なつめは食物繊維が豊富です。食べ過ぎると下痢を引き起こす可能性があります。お腹が弱い方は少量から。おやつに一粒からなど。

 

口内炎や腹痛の可能性

まれに口内炎や喉の腫れ、腹痛、吐き気を引き起こすことがあります。一度に大量に食べないように、ほっぺが腫れたりするそうです。

 

適量の摂取

ドライフルーツのなつめを食べる場合、1日に3~5粒程度を目安にしましょう。適度な量で効果を享受することが大切です。

 

なつめとデーツは違う!

なつめを探していると、いつのまにかデーツがいっぱい出てきちゃう!

だから間違わない様にしてくださいね。

デーツは圧倒的にβカロチンがなつめより豊富,葉酸はなつめの勝ち!

 

なつめをくすりと勘違いしないで!

優勝な生薬「大棗」としてなつめは知られていますが、食品として食べるのは、あくまでも食品。

薬膳料理にも用いれられますが、煎じて飲む漢方薬や処方箋とは違います。

サプリも健康食品も機能菓子もプロテインも薬じゃない!

薬と同じ効果を期待して過剰に取ったり、
数日食べただけで、「効果が無い!」と考えるのはちょっと違うかな。

 

たとえば、

体調がすぐれないのに、毎日何倍もコーヒーを飲むよりは、それをなつめ茶に変えるとか。。。

 

砂糖たっぷりのおやつをドカ食いしてしまうより、なつめをゆっくりと1〜2個、よ〜く噛んで甘さを味わって気持ちを満足させるとか。。。

 

そう、

養生こそが大切なのだと思うのです。

 

貝原益軒曰く。

養生とは、生命を養うこと。

 

毎日の暮らしの中で、自分の体を自分で整えていくこと。

 

若い頃は無知ゆえに、頭痛薬や胃薬にたより、食事や睡眠、運動をないがしろにし、気が整わずに自らストレスを生み出していた自分は、今になってわかり始めている大切さです。

 

皆さんどうぞお大事に!